展示会レポートページ
TOP > トータル保全ソリューション > 展示会レポートページ
メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025に
出展しました!
2025年7月23日~25日まで、東京ビッグサイトにて開催された『メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025』に出展しました。
弊社ブースにお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました。
弊社ブースでは、「減速機メーカーのノウハウを活かした“住友ならでは”の保全サービス」をテーマに、状態監視システム(CMS)や製品更新置き換えサポート、点検・整備や保全体験セミナーをご紹介しました。
展示会でご紹介したサービスは動画でもご案内しています!
状態監視システム(CMS)
弊社の幅広い機器のラインアップを展示しました。 減速機の機種や使用環境に応じて最適なCMS製品をご提案いたします。
また、開発品として潤滑油状態監視システム「eye COMPLETE」もご紹介しました。 潤滑油と振動を同時に状態監視し、減速機の長寿命化に貢献する製品です。


弊社では、機器の選定から、計測したデータの分析やその後の分解整備対応まで一気通貫でサポートを行っていますので、ぜひお問い合わせください。
置き換え更新サポート
弊社では、台板による位置合わせの「レトロフィット」と、 同寸法品製作の「ドロップイン」の二つの対応をご提案しています。
展示会では、3Dスキャナーによる寸法測定もご紹介。 今までは、手作業の計測により多くの時間を要していましたが、 3Dスキャナーを使用することで、迅速かつ正確な寸法計測ができるようになります。 更に、3Dスキャンデータの活用により、作図工数を削減し、減速機の更新にかかる時間やコストを削減することができます。
お気軽にご相談ください。


保全体験セミナー
弊社では、『自社での保全レベルを向上させたいお客様』『技能伝承に課題のあるお客様』『CMSの運用が不安なお客様』などに、体験型の保全セミナーを愛知県大府市で実施しています。
展示会では、サイクロ減速機のカットモデルや損傷した軸受・歯車を展示し、日常メンテナンスの重要性などをお客様に説明しました。
保全体験セミナーを動画でご紹介!
トレーニングの実施事例を動画でご紹介しています。
お客様のご要望に応じて、カリキュラムは変更する場合があります。
インバータ置き換え更新サポート
インバータの寿命は減速機・モータより短く、予兆なしに故障することがあり、 設備の突発停止を防ぐためには、時間基準保全が必要です。
インバータの寿命モニタ機能で稼働データを確認し、更新時期をチェックしたり、 将来的な置き換えに備えて、現在使用しているインバータのパラメータデータのバックアップが必要です。
表示内容についてのご不明点や、更新時期の目安のご相談、パラメーターの読みなど、当社の専門スタッフにお任せください。

その他、新製品のACサーボドライブ GS-300シリーズや、
開発品のトルク/力覚センサや超小型サイクロ減速機 SCYシリーズも展示いたしました。
お問い合わせ
住重アテックス株式会社の展示ブース
弊社グループ「住重アテックス株式会社」と共同出展し、遠隔点検などの特殊技術を用いた検査診断サービスをご案内しました。
-
- 壁面ロボット
-
- 3Dスキャナー
-
- PA(フェーズドアレイUT)