◆ 技術情報 ◆
■ハイポニック減速機のハイポイドギヤとは?
ハイポニック減速機をご採用頂いているお客様も多いと思いますが、この
ハイポニックの特徴であるハイポイドギヤはご存知ですか?
ハイポイドギヤは、米国グリーソン社で開発された直交軸歯車で、主に
自動車の後輪駆動用ディファレンシャルギヤとして発達してきた歯車です。
直交軸の主な歯車としてはベベルギヤとウォームギヤが有りますが、
ハイポイドはオフセットを持つ歯車としてその特徴を生かしています。
外観、特性はベベルギヤとウォームギヤの中間に位置することの長所を
生かし、ぞれぞれの短所を補うものです。
1)減速比
ベベルギヤに比べ高減速比が得られます。
ハイポニック減速機は1段で 1/5、1/7、1/10です。
また、近年では更に減速比を大きくすることも可能ですが、
一般には徐々に特性がウォーム減速機に近くなり効率が低下します。
この為、あまり実用的とはいえません。
2)効率
ベベルギヤと同等で一般的にウォームギヤよりも高い効率が得られます。
3)伝達容量
ベベルギヤよりも噛み合い率が大きいため、同じ大きさで比較した場合
より大きな加重を伝達可能としています。
4)磨耗
一般的なウォームギヤに比べすべりが小さいため磨耗が少なくなります。
この様な機構の特徴を生かしハイポニック減速機は更に独自の技術により
コンパクト&高効率、低騒音で長寿命でメンテナンスフリーを実現しています。
また、ハイポニックギヤモータのヘッドの部分をアステロギヤモータ用に
分離型で新発売いたしました。小型領域では始めての本格直交ギヤヘッドです。
■アルタックスギヤモータのトラクションドライブとは?
トラクションとは?
アルタックスは一部の機種に遊星機構トラクションドライブを採用しています。
入力軸とロラー遊星との間に油膜を形成し、この油膜の牽引力(トラクション)
によって動力を伝達するものです。
この様な動力伝達方法を採用しているものに、多くの信頼と実績を
頂いておりますバイエル変速機が有ります。
特徴
一般的なギヤモータと比較して歯車の噛み合いによる音が発生しないため
静粛な運転が可能となります。 また振動も減少します。
アルタックスNEOではこの機構を採用したことで 低騒音化とコンパクト化
を実現しています。
******************************************************************
皆様のご希望にそいテーマアップいたしますので是非ご意見お寄せください。
___________________________________
このメールは、住友重機械工業/PTC事業本部のホームページにユーザ登録
いただいたお客様にお送りするメールマガジンです。
皆様のご要望に沿った情報の公開を行っております。ご希望、ご要求を
お客様相談センターへお聞かせ下さい。
ユーザ登録がまだの方はぜひご登録くださるようお願いいたします。
※ご登録に心当たりのない場合、複数のメールが届いた方、
配信停止や配信アドレスの変更は、下記のURLより可能です。
https://www.shi.co.jp/ptc/
お問い合わせ窓口からご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□発行 : 住友重機械工業株式会社PTC事業本部
□問い合わせ先:
https://www.shi.co.jp/ptc/
お問い合わせ窓口からご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2006 Sumitomo Heavy Industries,Ltd. All Rights Reserved.
記載された内容は予告することなく変更することがあります。
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。 |